本文へ
イベント画像

Setouchi-i-Base創作工房【デジタル機器操作講習会】

  • 日程:2025年04月06日~2025年04月27日
  • 時間: 
    4月開講
    詳細は下記リンクよりご確認下さい。
内容 Setouchi-i-Baseの創作工房を利用する前に、必ず講習会への参加・ライセンス発行が必要です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
デジタル機器操作講習会(創作工房)
3Dプリンター
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3Dプリンターでつくる、世界に一つだけの歯ブラシスタンド!

こんな経験ありませんか?
ある日、突然歯ブラシスタンドが必要になった!
お店に行っても、気に入ったデザインが見つからない…
そんなあなたに朗報です!
このワークショップでは、3Dプリンターを使って、あなただけのオリジナル歯ブラシスタンドを作ることができます!
ご参加お待ちしております。

【このワークショップでは】
●3Dデータの作成
●3Dプリンターの使い方
●歯ブラシスタンドの設計とデザイン

を学び、実際に3Dプリンターでオリジナルの歯ブラシスタンドを作ることができます。

【こんな方におすすめ】
3Dプリンターに興味がある
オリジナルデザインの歯ブラシスタンドが欲しい
自分だけのオリジナルアイテムを作りたい

※2日間参加必須です。
※講習会参加者にライセンス(3Dプリンター利用証)の発行をいたします。

【内容】
1. 3Dデータの作成
○ 3Dモデリングソフトの使い方
○ 歯ブラシスタンドを設計する
○ 3Dデータを出力する

2. 3Dプリンターの使い方
○ 3Dプリンターの仕組みと操作
○ 3Dプリンターの設定方法
○ 3Dプリンターによる出力

【日程】
4月20日(日)10:30~12:30
4月27日(日)10:30~12:30

【対象】
高校生以上

【参加費】
無料

【定員】
2名

※開講日の2日前まで先着順にて受付いたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
デジタル機器操作講習会(創作工房)
レーザーカッター
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

創作工房内のデジタル工作機器をおひとりで安全に利用いただくための機器操作講習会です。
講習会受講後に、実際の機器利用において一人で安全に機器を利用できると判断された方にのみライセンス(レーザーカッター利用証)の発行をいたします。

1. レーザーカッターとは
2. レーザーカッターの素材について
3. データ・制作の流れ
4. レーザーカッター(Epilog Zing 24)操作実習
5. 注意事項など
6. 試し加工

【日程】
4月6日 (日)10:00~13:00
4月13日 (日)10:00~13:00
4月26日 (土)10:00~13:00

【対象】
高校生以上

【参加費】
無料

【定員】
各回2名

※開講日の2日前まで先着順にて受付いたします。

【申し込み方法】
本ページ下部のリンクより「情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)」ホームページにてお申し込みください。