内容 |
令和6年7~9月に実施し大変ご好評をいただいた「JavaScript入門講座」を再び開講いたします。
Web標準言語のひとつであるJavaScript(ジャバスクリプト)を全6回の講座で初歩から学びます。
聞いたことはあるけれど、使ったことはないという方はもちろん、もう一度はじめから学び直したい方などへ向けての入門講座です。
JavaScriptの特徴をふまえた作例を通じて基礎的な文法を学習することで、実践的なプログラミングへの足がかりとなります。
こんな方におすすめ- これからプログラミングを始めたい方
- Webサイトとプログラムを連動させてみたい方
- 将来的にプログラミングを仕事などに役立てたい方
講座カリキュラム①JavaScriptを始めよう
②JavaScript文法の基礎
③JavaScriptとブラウザ
④外部ファイルの取り扱い
⑤動的Webサイトの作成
⑥演習課題の完成発表
使用テキスト改訂3版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
出版社:技術評論社
発売日:2023/2/13
著者:山田 祥寛
ISBN:978-4297132880
講座受講時は上記テキストをご持参ください。
講師より30年ほどの歴史があるJavaScript。
近年はWeb標準自技術としての様々な活用がなされ、利用場面はWebサイト、Webアプリケーション、フロントエンド、バックエンド、デスクトップアプリケーション、モバイルアプリケーションなど多岐に渡っており、将来的にも長く使える可能性を秘めています。
幅広く利用されているため、Web検索で様々な情報を入手できることも魅力のひとつです。
本講座では、JavaScriptの文法とプログラム作成の基礎知識を学びながら、実践的なスキルを身に付けます。実習形式で受講し、アプリケーション開発の入口に立てる実践力を習得します。
|
定員 |
20名(最少開催人数10名) 応募多数の場合は選考を実施します。 |
期間 |
①1月9日(木)、②1月23日(木)、③2月6日(木)、④2月20日(木)、⑤3月6日(木)、⑥3月20日(木・祝) |
参加費 |
無料 ※ご自身でご購入いただく市販テキスト費用が必要 |
主催者 |
情報通信交流館(Setouchi-i-Base) |
対象 |
県内在住の16歳以上で、リスキリングを考えている方。●一般的なパソコン操作スキルをお持ちの方(キーボードの入力やインターネットブラウザの操作、WordやExcel等オフィスソフトのスキルをお持ちの方)。●全6回すべて参加でき、演習課題の発表が可能な方。 |
申込受付期間 |
2024年12月23日(月)23:59まで |
受講方法 |
対面のみ |
総授業時間数 |
約9時間(別途、自習課題がございます) |
注意事項 |
●受講用PCは主催者が準備いたします。●本講座ではSetouchi-i-Baseのコワーキングスペースの利用権は付属いたしません。 |