本文へ

【1月】イベント開催レポート

  • 2025年03月13日
  • 開催レポート
  • 担当:受付スタッフ

こんにちは!

春の兆しが感じられることも増えてきたと思いきや、

肌寒い日があったりと、不安定な気候が続いていますね!

花粉症対策も含め、体調管理をばっちり行っていきましょう♪

今回のブログでは、1月に開催したイベントをお伝えします!

 

【オンライン&オフライン2部構成】はじめての動画編集〜プレミアプロを使ってみよう!〜  

あ

 

 

 

 

 

 

 

日付  1月9日~2月8日(動画閲覧期間)

場所  オンライン

初めて動画制作に挑戦される方向けのイベントが開催されました!

こちらは、Adobe社の動画編集ソフト「プレミアプロ(Premiere Pro)」の使い方を楽しく学ぶことができるイベントです。
オンラインとオフラインの二部構成で開催され、第一部は教材動画をオンライン視聴していただく形で実施されました。


第一部には多くの方にご参加いただき、動画制作の仕事やプレミアプロの使い方について、ご自身のペースで学習を進めていただくことができました!

 

i-Base-Expo Vol.4 ゲスト:田山貴紘 さん

あ

 

 

 

 

 

 

 

日付  1月23日

場所  オンライン ゲスト

タヤマスタジオ株式会社 代表取締役 田山 貴紘 様

4回目の「i-Base-Expo」は、前編・後編に分けての配信となります♪

今回のゲストには、岩手県の伝統工芸でもある「南部鉄器」のアップデートに取り組まれており、りんごのフォルムを模した鉄瓶『あかいりんご』で「三井ゴールデン匠賞」「モストポピュラー賞」を受賞されたご経験を持つ タヤマスタジオ株式会社 代表取締役 田山 貴紘 様 をお招きしました。

田山様には、伝統工芸をとりまく課題に対する捉え方・取り組み方に加え、若手職人の成⻑や技術継承への思い、消費者に向けたアプローチの工夫などに関してお話しいただきました。

後編でも、課題の本質をつかむヒントとなるお話をたくさんお伺いします。
ぜひご覧ください☆

あ

 

 



 

BoosterGarage中間ピッチ事業成長支援プログラム「Booster Garage(ブースターガレージ)2024」中間発表

あ

 

 

 

 

 

 

 

日付  1月24日

場所  BBスクエア

昨年12月より開催中である「Booster Garage(ブースターガレージ)2024」の中間ピッチが開催されました!

3月7日に実施される最終ピッチに向けたプレゼンテーションの準備として、参加企業の皆様にこれまでの進捗や事業の方向性について発表していただきました。

メンターの皆様からは、プレゼンの説得力を高めるための具体的なアドバイスや、より効果的な切り口についてのご指導をいただき、次の発表へのブラッシュアップを行う機会となりました♪

 

法人会員交流会

日付  1月24日

場所  BBスクエア

「Booster Garage(ブースターガレージ)2024」中間ピッチに合わせ、法人会員交流会が開催されました!

お集まりいただいた法人会員の皆様のご紹介に加え、協業・コミュニティ事例のご報告を行いました。その後には、Booster Garage 採択者の5名、メンターの皆様を交えての名刺交換会も実施いたしました。
法人会員資格をお持ちであるイントラプレナーシップ養成講座受講企業の方々にも参加いただいており、今後の共創・協業に結びつくようなつながりづくりの場としてお役立ていただけたかと思います♪

 

あ

 

 

 

 

 

【会員主催】<経営管理>基礎編レッスン1Dayコースー経理だけでは経営状態は分からないー(1回完結)

あ

 

 

 

 



 

日付  1月25日

場所  Setouchi-i-Base

講師 高浜 大 様

会社数値の理解を通して組織を強くする経営術が学べるこちらの講座、今回は2名の方にご参加いただきました!

経営者様に向けた講座ではありますが、幅広い方に学んでいただける内容となっており、企業で経理を担当されているという参加者様からも「学びになった」とのご感想をいただきました。

高浜様には、今年も引き続き1回完結シリーズの基礎編レッスンを開催していただく予定です!

 

【会員主催】業務の実戦で即使える!『EXCELによる生きたデータ整理術レッスン』

あ 

 

 

 

 

 

 

日付  1月26日

場所  Setouchi-i-Base交流サロン

講師 高浜 大 様

今月も、ダイリアル様のEXCELレッスンが開催されました!

Setouchi-i-Baseの人材育成講座を受講されている3名の方にご参加いただきましたが、今回は中級レベルの講座だったため、スキルアップに関心をお持ちの皆様にぴったりなイベントとなりました♪

お三方とも上記講座以外のSetouchi-i-Baseのイベントに参加されるのは初めてだったそうで、当イベントへの参加を機に、さらにSetouchi-i-Baseをご活用いただけているようです♪

 

あ

 

 

 

 

 

 

 



 

【オンライン】ITを味方に!あなたの活動を加速するIT活用術 ~まちづくり活動の実践者から聞く~

あ

 

 

 

 

 

 

日付  1月27日

場所  オンライン

ゲスト NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.  理事 高見 知英 様

今回のイベントでは、NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. の理事を務められている 高見 知英 様をゲストにお迎えし、ITツールの便利な活用の仕方や、上手にデジタル技術を取り入れて推進するための秘訣についてお伺いしました。

NPO活動においても必須要素となるICT。SIDE BEACH CITY. 様では、デジタル情報発信、デジタルマーケティング、プロジェクト管理といった様々な分野でITサービスを利用されているとのことで、プロジェクト管理にまつわる具体的なツールに関しても併せてご紹介いただきました!

 

【会員主催】はじめてでも分かる!実例から学ぶPR勉強会

日付  1月31日

場所  Setouchi-i-Base交流サロン、オンライン

講師 合同会社higoto 様

ゲスト 谷澤 優花 様

PRやSNS運用について実践的な視点で学べる勉強会イベントが、法人会員の 合同会社higoto 様の主催で開催されました!

PRと広告の違いや効果的な情報発信のコツについて、具体的な事例を交えて解説いただいたほか、Setouchi-i-Baseの会員であり今回ゲストスピーカーとして参加された 谷澤 優花 様には、Setouchi-i-BaseをきっかけにSNSを始めた経緯や起業を見据えたSNS(X)の活用法、人脈を広げるための工夫について、リアルな体験談を共有していただきました!

会場では参加者の方同士の会話も盛り上がり、PRやSNS活用に関する課題や取り組みについて、活発な意見交換が行われました!

あ

 

 

 

 

 

以上、1月に開催したイベントのレポートでした!

今月は、参加された方の知識・意識のアップデートにつながるようなイベントが多かったように感じます☆
これからもぜひSetouchi-i-Baseの講座・イベントを、学びや挑戦の場としてご活用いただけましたら幸いです♪

Setouchi-i-Baseで開催される各イベントについて、詳しくは下記HPをご確認ください!
皆様のご参加をお待ちしております♪

https://setouchiibase.jp/pub/event