皆様、こんにちは! 香川県政策部デジタル戦略総室デジタル戦略課の小笠原です。
今回は、令和6年度「かがわイントラプレナー(社内起業家)養成講座」の様子を報告します!
●かがわイントラプレナー(社内起業家)養成講座について
「かがわイントラプレナー(社内起業家)養成講座」は、香川県内の企業を対象に新規事業創出に必要なビジネスアイデアの発想方法から事業計画の策定、課題検証の手法等を学び、自社の経営層に対するプレゼンテーションまでを一体的に体験できる講座です。
初開催となる本講座は、令和6年9月27日(金)から令和7年2月28日(金)の期間中、6日間(DAY1~DAY6)にかけて開催し、全12チーム、合計34名の方にご参加いただきました。
今回は「挑戦する人とともに未来を拓く」をミッションに、数多くのイノベーションを生み出す世界を目指し活動している「デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社」に受託いただき、事業を実施しました。
●講座の様子
本講座は、講義とメンタリングにより構成されています。 講義では、新規事業を推進する上で必要な知識や具体的手法について学習したほか、ワークショップも織り交ぜ、インプットだけでなく実際にアウトプットすることで、講座内容への理解を深めていただきました。
▲講義の様子

▲ワークショップでの活発なディスカッション
各講義の後には、デロイトトーマツグループの皆様にメンタリングを実施いただき、受講者はDAY6に実施される経営層への報告会に向け、事業計画をブラッシュアップしました。

▲メンタリングの様子
最終日であるDAY6では、経営層への報告会をクローズ型(自社のみ観覧可能)とオープン型(他社の受講者も観覧可能)で実施しました。
報告会では、本講座を通して受講者の皆様がブラッシュアップされてきた事業計画を自社経営層に向けてプレゼンしていただきました。
また、オプティマ・ベンチャーズ株式会社の宮川様をコメンテーターとしてお招きし、各チームに対して丁寧なフィードバックをいただきました。
受講者の皆様にとって、経営層の方々に加え、社外の客観的な視点からフィードバックを得られる大変有意義な機会になったのではないかと思います。

▲経営層への報告会(オープン型)
講座終了後には懇親会を行い、受講者、メンター、Setouchi-i-Baseコーディネーターとの交流を深めました。
●Setouchi-i-Baseコーディネーターによる座談会
DAY4、DAY5では、Setouchi-i-Baseコーディネーターが主催する座談会も開催され、「SNS」と「ネットワーキング」をテーマに、受講者が抱える課題の共有や意見交換を行いました。

▲座談会の様子
●最後に
あらためまして、受講者の皆様、5カ月にわたる長期の講座、大変お疲れ様でした!
これから新規事業を進めていく中で、さまざまな困難に直面することと思います。
本講座で身につけた知識やスキル、そして、講座を通じて築かれたネットワークはその困難を乗り越える大きな力となることと思います。
受講者の皆様の新規事業が成功すること心より願っております!

▲受講者の皆様、大変お疲れさまでした!
Setouchi-i-Baseでは、県内企業の皆様のイノベーションの推進や、デジタル人材としてのスキル獲得に向けた講座・セミナーの開催、皆様の活躍を応援するような事業を引き続き展開して参りますので、皆様のご利用をお待ちしております!