こんにちは
❀春風が心地よい季節になってきましたね❀
今回のブログでは、2月に開催したイベントをお伝えします!
特別講演会 「新たな市場を切り拓いたワールドクラスのマーケティング戦略」
~なぜ日本市場にナジードリンク「レッドブル」が根付いたのか~
[日付] 2月5日 [場所] BBスクエア
講師: 元レッドブル・ジャパン代表取締役社長 内野 正仁 様
モデレーター: 晄 直紀 様
情報通信交流館(Setouchi-i-Base)では、香川県の経営者や起業家等の皆様のビジネス活動をさまざまな側面から支援し、経済的活性化を促す働きかけをしております。
その一環として、今回の特別講演会ではブランドマーケティングの先駆者である 元レッドブル・ジャパン代表取締役社長 内野 正仁 様を講師にお招きし、内野様が行ってこられた革新的なマーケティング戦略の成功事例を交えながら、未開拓市場への挑戦、消費者への新しい価値提案、そして日本市場特有の課題を乗り越える方法論についてご講演いただきました。
「ブランドとマーケティングの捉え方」に関するリアリティにあふれた具体的なお話が展開され、参加者の方からも積極的に質問が寄せられていました!
また、講演後には「すぐに実務に活かせそう」「新たな視点を得られた」といったお声が寄せられ、ブランド戦略の本質やマーケティングの実践的な視点が深く理解できる実践的な学びの機会としてご好評をいただきました!

Setouchi Bridge Connect 〜香川×岡山の事業者コミュニティ連携交流会〜

[日付]2月7日 [場所]Setouchi-i-Base交流サロン
コメンテーター:
香川銀行 法人コンサルティング推進部 主任推進役 佐藤 修吾 様
SUENAGA Group 戦略社長室 専任室長 山本 浩之 様
株式会社デジタルキューブ取締役管理部長 公認会計士 和田 拓馬 様
Setouchi-i-Base(香川県)とももスタ(岡山県)、瀬戸内エリアのインキュベーション拠点の連携交流会が開催されました!
両施設の地場企業を含む利用者の皆様に、事業内容や課題について相互にプレゼンテーションを行っていただく事業者ピッチのほか、どのような事業者支援のあり方がベストなのか、互いにどのように連携していきたいのか等をテーマにした、各施設担当者によるトークセッションが実施されました。
ご参加いただいた利用者の皆様の間では積極的な交流やマッチングがみられ、活気あふれる充実した交流会となりました!

【オンライン&オフライン2部構成】はじめての動画編集〜プレミアプロを使ってみよう!〜

[日付]2月9日 [場所]Setouchi-i-Base交流サロン
講師: 田中 勇次 様
オンライン学習で実施された第一部に引き続いて開催された成果発表会には2名の受講者の方がご参加され、フリーランスの動画クリエイターとしてご活躍されている 田中 勇次 様からの濃密なフィードバックを受けられていました。
イベントの後半に実施された交流会では動画制作の仕事に関する話題で盛り上がり、参加者の皆様には今回のイベントをきっかけに動画編集により興味を持っていただけたようでした♪
i-Base-Expo Vol.4 ゲスト:田山貴紘 さん(後半)

[日付] 2月15日 [場所] オンライン
ゲスト:タヤマスタジオ株式会社 代表取締役 田山 貴紘 様
前編・後編に分けての配信となる「i-Base-Expo」Vol.4。
前編に引き続き、国内外への南部鉄瓶の販売、南部鉄瓶のアップデートに取り組まれているタヤマスタジオ株式会社 代表取締役の 田山 貴紘 様をゲストにお招きしました!
後編では、Forbesのカルチャープレナー特別賞やゴールデン匠賞を受賞したきっかけでもある、伝統工芸における育成や継承の仕組み、そして新しい顧客を生み出すための取り組みについてお話しいただきました。
従来のものとの違いをどう作るのか、どのように仕組みを変えていくのか等、別ジャンルのプロダクトに関わられている方にとっても大変参考になるお話の数々をお伺いすることができました!
コーディネータービジネス相談室

[日付] 2月16日 [場所] Setouchi-i-Base交流サロン
中小企業診断士としての経験も豊富な 梅澤 大樹コーディネーターがお持ちの皆様からのビジネスに関するお悩みを伺い、アイデア出しのご協力や課題解決に向けたアドバイスを行うビジネス相談会が実施されました!
相談者の皆様からは「自社サービスをどのように展開したらよいか」「各サービスの収益性の観点からみた商品ポートフォリオの組み方」などの経営課題やビジネスモデル構築にまつわるご相談や、「ご自身のスキルや経験の活かし方」についてのお悩みが寄せられました。
コーディネーターによる相談対応は随時行われていますが、今回相談に初めて参加された方も複数名おられ、イベント形式で実施されたことで専門家との対話をより身近に感じていただけたのではないかと嬉しく思います♪
【会員主催】<経営管理>基礎編レッスン1Dayコースー経理だけでは経営状態は分からないー(1回完結)

[日付] 2月21日 [場所] Setouchi-i-Base
講師:株式会社ダイリアル 高浜 大 様
今回の経営管理基礎編レッスンには、フリーランスを目指されているSiB会員の方がご参加くださいました!
経営管理について学ぶのは今回が初めてだったそうですが、学びが多かったとのこと☆
主催者の株式会社ダイリアル様からも、「イベントの参加想定者は経営者層ではあるが、これからフリーランスになる方への学びにつながることも分かった」とのご感想をいただきました。
【会員主催】独立・起業の地図

[日付] 2月27日 [場所]Setouchi-i-Base交流サロン in 高松
ゲスト: 株式会社BLUE DOTS 代表取締役 CEO 前橋 卓弥 様 株式会社Leach 代表取締役 冨永 拓也 様
司会・進行 :アルムナス株式会社 代表取締役 名智 伸明 様
こちらは「Booster Garage(ブースターガレージ)2024」採択者である アルムナス株式会社 名智 伸明 様主催のイベントです。
ゲストの前橋様、冨永様には、お集まりいただいた高松・東京を拠点としてIT、テクノロジー領域で独立や起業を考えている皆様に対し、独立・起業者の活動について共有していただきました。
ゲストのお二方が那智様のお知り合いということもあり和気あいあいとした雰囲気の中進行され、イベント後半のQ&Aタイムでも、IT業界における東京と香川の違いなど、参加者の方から多くの質問が挙がっていました!

以上、2月に開催したイベントのレポートでした!
いつもSetouchi-i-Baseに多大なるお力添えをいただき、誠にありがとうございます。
今後開催されるイベントについての情報は、HPよりお届けしております。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
https://setouchiibase.jp/pub/event