内容 |
こどもとおとなの未来ひろば
~学びと遊びで広がるイノベーション2025~
情報通信交流館(e-とぴあ かがわ ・ Setouchi-i-Base)では、「デジタル」と「出会い」をテーマに、春のイベント「こどもとおとなの未来ひろば」を開催します。
昨今、生成AIの人気が高まるなど、デジタル技術と社会の関係はますます深く広くなっています。その一方で、デジタルデバイドと呼ばれる「インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差」の問題があります。
当イベントは、デジタルデバイドの解消のきっかけのひとつとなることも意識し、すべての方を対象に「誰一人とり残さない」社会の実現を目指した、間口の広い内容となっています。
デジタル技術を駆使して社会貢献や教育等の分野で活動されている講師をお招きし、私たちの生活とテクノロジーの未来を考える特別講演会の開催、先端デジタル技術に触れて遊べるデジタル体験イベント、パラスポーツのボッチャを基に開発されたロボッチャ®や生成AIの世界に触れられる場の提供など多種多様な体験ができるワークショップコレクション等、多岐にわたる幅広い内容でみなさまをお迎えします。
こどももおとなも、デジタルに慣れている方も、慣れていない方も、みんなが出会い、情報を共有できる大イベントです。新芽が芽吹く新しい季節の始まりに、新しい多様な情報空間をどうぞご体験ください!
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
◆◇◆内容◆◇◆
■特別講演会 3月22日(土)
新たな視点を促す革新的テクノロジー
デジタル地球儀で楽しむ惑星科学とそのアプリ開発秘話
講師:齊藤 昭則氏
お申込みはこちら >
■特別講演会 3月23日(日)
未来を創る温かいテクノロジー
LOVOTが切り拓く新しい人とロボットの関係性
講師:林 要氏
お申込みはこちら >
■デジタル体験イベント/ワークショップコレクション
期間中、e-とぴあ・かがわにこども向けのデジタル体験コーナーを設置します。
また、Setouchi-i-Base会員によるワークショップを実施します。
ワークショップの参加には一部を除きお申込みが必要です。
詳しくはこちら >
■問い合わせ先:お問い合わせフォームはこちら |